ひまつぶし

気になることを統一感なく

書道を始めたきっかけと書道セット公開。

去年から書道をしている。毎日書いてるわけではないけど、向き合うとやめられなくなる。楽しいの。字がうまいとは思わないけどね。下手の横好きってやつ。

 

書道って、かっこよくない?wえ?違うの?w

いや、でもね、おれ数年前にyoutubeである動画を観て、文字ってかっこいいなぁって思ったの。その動画がこれ。出てくる歌詞にご注目~♪

youtu.be

この歌詞を書いた本人曰く、「大橋トリオが好きで、勝手にPVに自分の書で歌詞をつけてしまった動画」というのは後日談で、これ観たときに公式かと思ったのよ。すごくマッチしてて。

 

で、動画はお気に入りに入ってたけど、知り合うとかなんて思ってなくて、日々過ごしていたんだけど、FBがきっかけで地元の人だってことがわかって、そこでやりとりするうちに、住んでるとこも近所で、食事することに。なんという偶然。そして家にお邪魔して、飲みながら書道教室してもらいましたwww

 

教えてもらいながら初めて書いたのがこれ。

https://instagram.com/p/yjTs1EkOlt/

Instagram

 

「適当に書きたいもの書いてみて」でこの文章w何度も書き直して、「うん。これいいんじゃない?」ってなった1枚。

 

これを書いた筆がとても不思議な書き味で、軸が細いのに穂首がすごく長い。軸は持つとこね。穂首は墨をつけて書く部分。穂首が長いから、ぐっと力を入れるとものすごく太い字が書ける。でもそれをあえて、さらさらっと細く書いて、バランスよく強弱をつける。これにはまってしまった。小学校のときにやった書道と全然違う。文字を崩すってすごく奥が深いかも。まったく基本がないから憶測だけど。

 

でもね、先生とFBで知り合って、メッセでやりとりしてて、「ちょっと名前書いてアップしてみてよ」となって書いた文字を先生が「え!いいわー!これなら教えてあげてもいい」と言われたのは自慢w

 

んでもって、今回はおれが使っている書道道具を紹介するよ。

まずは下敷き。小学校のころ使った半紙用のものは28×38cm。おれのは全紙用というのやつで、90×150cm。大きいよ~♪

 

紙は半切というサイズ。下敷きの全紙というサイズの半分。このサイズが何かといいのよね。縦にも書けるし、横で書いて、気に入った部分だけ切り取ったり出来るし。


f:id:naitoujinexpress:20150924210838j:image

 
大きさがよくわからないと思ったから、近くにあった文庫本置いてみた。どう?
f:id:naitoujinexpress:20150924210849j:image
関係ないけど、ちなみに文庫本はこれ。
こうふく あかの (小学館文庫)

こうふく あかの (小学館文庫)

 

 

そして筆はこんなの。
品名 七号 無 尽  秀筆堂 
size 0.75×5.3 ㎝
毛質 羊(細光鋒)   
 
筆って毛質と柔剛と長短で色々選ぶことができます。
筆の種類1 ~毛質~
◎筆毫の毛質、つまり筆毫の材料による区分には
 主に次のものがある。
 ・羊毛---ヤギの毛。非常に柔らかい。
 ・玉毛---ネコの毛。柔らかい。
 ・鼬毛---イタチの毛。比較的柔らかい。
 ・狸毛---タヌキの毛。弾力がある。
 ・鹿毛---シカの毛。主に筆の腰に使用。
 ・兎毛---ウサギの毛。強い弾力がある。
 ・馬毛---ウマの毛。硬く長い。大筆に使用。
 ・山馬毛--カモシカやトナカイの毛。硬い。
 その他の獣毛としては、ムササビ、テン、
 ネズミ、サル、イノシシ、ブタ、クマ、
 イヌなどがある。
◎また、獣毛以外の素材としては、
 人毛、鶏毛、竹、木、藁、草などがある。
 
 
筆の種類2 ~柔剛~
◎筆毫の柔剛による区分には次の三種類がある。
 ・柔毫筆--軟毫ともいう。
       羊毛のものが主流で、他にも
       兎毛、鹿毛、狸毛、玉毛(猫)
       などの場合もある。
 ・兼毫筆--兼毫、または、加料筆ともいう。
       柔毛と剛毛など、二種類以上の原毛
       からできている筆をいう。
 ・剛毫筆--硬毫ともいう。
       馬毛や山馬毛が主流で、他にも
       鹿毛や狸毛を使用する場合もある。
 
筆の種類3 ~長短~
◎筆の長短は、次項であげる筆の太さとも密接な
 関係があり、その区分には次のものがある。
 ・超長鋒--別名、柳葉筆(りゅうようひつ)。
       根本の直径と穂の長さが、1対6
       以上の筆をいう。
 ・長鋒---根本の直径と穂の長さが、1対6
       以下ぐらいの筆をいう。
       連綿の多い書向き。
 ・中鋒---標準の長さ。
       根本の直径と穂の長さが、1対3
       から1対4ぐらいの筆をいう。
 ・短鋒---根本も直径と穂の長さが、1対2
       から1対3ぐらいの筆をいう。
       抑揚の激しい書向き。
 ・超短鋒--別名、雀頭筆(じゃくとうひつ)。
       根本も直径と穂の長さが、1対1
       から1対2ぐらいの筆をいう。
おれのは中級から上級者向けの羊毛筆の超長鋒。やわらかいので筆の開閉自由自在。といううたい文句だけど、初心者には扱いが難しい。そしてもう少しだけやわらかいのがいい。でも書きたい文字はこういう筆じゃないと書けないから、これしか使ってない。ほんとは0.5×4.5cmくらいのがほしいんだけど、とにかく売ってない。なぜなのか。誰か売ってるとこ知ってた教えてください。
f:id:naitoujinexpress:20150924210948j:image
墨は墨汁で充分。本格的にやるつもりないしね。墨池は100円ショップで買ってきた食器w これが墨を切るのに便利な形状だし、筆を置いておくのに調度いい形で便利。
 
こんな感じで書道を楽しんでおります。